忍者ブログ
J-FUTSAL管理人 / FIVE Joetsu Futsal Club代表のblogです
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回は、立山駅から大観峰まで乗り物で移動。

途中の弥陀ヶ原と室堂でトレッキング。


☆立山駅→美女平・・・ケーブルカー

 

平均勾配24度500mを7分かけて一気に登ります。


☆美女平→弥陀ヶ原・・・高原バス



バスから見える景色はキレイでした!

パクさんとYちゃんは速攻寝ていましたが(笑)


☆弥陀ヶ原トレッキング

 

弥陀ヶ原高原は標高約1600~2100m、南北2km、東西4kmにわたり広がる大高原。

今回のコースは「外周りコース」1時間20分です。




富山を一望(´゚∀゚`)

湿原に木道が敷かれています。


 

湿原には小さな池が点在しています。

この小さな池のことを「餓鬼(ガキ)の田」というそうです。




今回も天気が良くて最高☆彡

空気はキレイだし、景色もキレイ(´ー`)


 

立山弥陀ケ原・大日平は、世界的に貴重な湿地を保全する「ラムサール条約」湿地に登録されているようです。


 

霜柱∑(゚Д゚ )

餓鬼の田の水面も、うっすら凍っていました。

そうなんです、寒いのです。




木々に囲まれた道もありました。


 

ワタスゲ?

夏にはこのワタスゲが所々に生えキレイなようです。




最後は、バス到着まで弥陀ヶ原ホテルでケーキセット(o'∀'o)

濃厚なチーズケーキとカフェオレ。
PR
今回は前泊(´ー`)



富山市にある、24時間営業「サウナアルプス」

大浴場、食堂、休憩所、仮眠所がある施設です。


20時15分に上越を出発し、富山市に22時頃到着もファミレス探しに時間ロス。

結局、仮眠体制に入ったのは24時すぎ。




目を閉じても眠れません・・・


「ガン!ガッコ!!ガヤガヤ」

隣は壁一枚挟んで雀荘。


「ガァ~、ゴォ~」

いびき。


「クション×10」

くしゃみ。


結局睡眠できずで4時になってしまった。゚(゚´Д`゚)゚。



からの4時30分、立山目指して出発です!!

外はまだ暗い(・∀・)



12日~13日のお話です。
上高地トレッキングのオプションです。

上高地から乗鞍高原へ車で20~30分。



☆三本滝



乗鞍高原にある日本滝百選にも選ばれている滝です。
 
滝のすぐ近くまでいけます。


まつ☆



命がけのパフォーマンスも2ショットともにピンボケ(笑)

シャッタースピードおそくしていた( ̄m ̄〃)



今回のパーティー☆彡





☆温泉「湯けむり館」



最後は疲れた体を温泉で癒します。

ここは、武田信玄によって開拓された大樋銀山から自然湧出した温泉で、信玄が疲れを癒したとも言われる湯だそうです。

乳白色の天然温泉。

露天風呂が40度くらいだったので長風呂(^Д^)




今回もリーダーのしずさんにすべてスケジュールをたててもらいました(o'ー'o)ノ

感謝!!


来月予定の「紅葉」も楽しみ♪♪
上高地は、長野県松本市にあり、飛騨山脈(北アルプス)の谷間です。

標高は河童橋で1500m。

国の文化財に指定されています。



☆明神池

 

一之池と二之池、大小2つからなる池です。

ここ明神で折り返しになります。


囲炉裏でイワナ焼き☆



食べたようとしたが、混み合っていたのとシステムよくわからず断念(´ρ`)

それにしても従業員の態度最低だった!!

不愛想で不親切、目も合わせない。

あれないわ(`ェ´)



ガオ~!!


☆明神橋



食事タイム(゚∀゚)

絶景の中で食べるコンビニおにぎりは最高!!


 

カモがよってきて可愛かった。



行きとは別コースで、終着ポイントの上高地バスターミナルへ。



多少疲れはあるものの最後まですれ違う人に「こんにちは~」できました(( ^∀^ ))
晴天☆彡

 

コースは、大正池~河童橋~明神~上高地バスターミナル。

所要時間5時間30分。

遊歩道が整備されていてアップダウンが少なく運動靴程度の軽装でもいけるコースです。


☆大正池



スタート地点からの絶景!!




川は透き通り底が見え、森林の中では木漏れ日が・・・キレイ(´∀`)

こんな中を歩くのだから楽しいよ♪♪


ところで「登山、トレッキング、ハイキング、ピクニック」の違いってなんだろう?

webで調べてみました。

・登山=頂上を目指すことを目的とした山登りのようです。

・トレッキング=頂上を必ずしも目指すことではなく、あくまで山を登ることを目的とした山登りで、一昔前には軽登山とも言ったそうです。

・ハイキング=自然の中での徒歩移動を楽しむことで、平坦地中心、山に限られず湖畔や海辺や河原でも良いそうです。

・ピクニック=屋外で食べ物を持っていって食べることのようです。

ってことは今回はハイキング??(笑)


山男(笑)

 

黑で統一。

ファッションも楽しみの一つなのだ(´ω`)


☆河童橋

 
 
名所ですね!

なぜ河童かというと、「河童橋はいつかけられ、誰がどんな理由で河童橋と命名したのかはわかっていません」・・・上高地公式webサイトより

ここは人が多いです!

登山する人、トレッキングする人、超軽装の人が混在しています。

満月☆彡



家のベランダからです。



昨日、第3回FIVEトレッキングの日程決まりました(笑)

テーマは「紅葉」です。

よくばりなトレッキング部、トレッキングだけでは終わりません( ̄ー ̄)

観光もオプションとしてありました。


☆白根山火口展望台



標高2160m。

白い山肌の中にエメラルドグリーンの水が張られています。湯釜です。

水温は18℃のようで、七福の湯水風呂とほぼ同じ水温なので入れそうですね(笑)


☆白根山弓池



火口展望台の前方にある池で火口湖だそうです。

カルガモが寄ってきます。


☆草津温泉「西の河原大露天風呂」
  


草津の名所「西(サイ)の河原」の奥にある露天風呂です。

入ってビックリ!スケールの大きい露天風呂。

ここでトレッキングの疲れを癒そうとしたところ、浸かりすぎで体力奪われました(´m`)


☆草津温泉「湯畑」



ココも名所ですね。

湯畑の近くで食事。

特に名物ではない「舞茸天ざる」美味しかった(´゚∀゚`)



リーダーSさんのおかげで「第1回FIVEトレッキング部」を楽しくやることができました!!


第2回はさっそく次の日曜日です(笑)

「FIVEトレッキング部 in 上高地」はすでに空席1名!


楽しみヽ(o´∀`o)ノ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
忍者カウンター
Copyright © nogenre.blog.shinobi.jp All Rights Reserved. 忍者ブログ [PR]
忍者ブログテンプレート