J-FUTSAL管理人 / FIVE Joetsu Futsal Club代表のblogです
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「はぁいぶ」は初日で終わり(^^;
チーム名忘れてしまったが、
vs上総フットサル同好会 ○2-0
vs上教大 ×0-1
vs柿崎FC ×1-7
1勝2敗
今回はFIVEとリハ中3人で挑んだわけですが現状こんなもんでしょうね(^^;
悔しいけど、ここまで・・・
練習やらないで試合で何がでるのかな?
僕らエリート集団じゃないのだから(^^;
僕の場合、練習やってもできませんがw
そうなんです、やってないのですから・・・
悔やむ要素なしw
楽しくできればイイかなと思っていたものの、終わってみればこんな気持ちに(^^;
みんなで本気で悔しがれるチームを作ろうね(^^)/
明日はシニアクラスでD.D.Dで出させていただきます!
チームナカム、デルフィと強豪揃いのリーグ。
足引っ張らないように頑張りまーす!!
チーム名忘れてしまったが、
vs上総フットサル同好会 ○2-0
vs上教大 ×0-1
vs柿崎FC ×1-7
1勝2敗
今回はFIVEとリハ中3人で挑んだわけですが現状こんなもんでしょうね(^^;
悔しいけど、ここまで・・・
練習やらないで試合で何がでるのかな?
僕らエリート集団じゃないのだから(^^;
僕の場合、練習やってもできませんがw
そうなんです、やってないのですから・・・
悔やむ要素なしw
楽しくできればイイかなと思っていたものの、終わってみればこんな気持ちに(^^;
みんなで本気で悔しがれるチームを作ろうね(^^)/
明日はシニアクラスでD.D.Dで出させていただきます!
チームナカム、デルフィと強豪揃いのリーグ。
足引っ張らないように頑張りまーす!!
PR
「FIVE Joetsu Futsal Club」はフットサルクラブとして基盤が作れた年となりました。
カベーラさんの練習へ参加
プリマさんとの練習試合
Honda Cupで群馬県リーグ所属チームと対戦
Puma Cupで新潟県リーグ所属チームと対戦
などなど。
現状のクラブレベルより、かなり高いレベルでやってきた1年でした。
クラブ結成1年目でこのレベルを体験し、このレベルを意識できるようになったのは◎です。
「J-FUTSAL」一年間みていただきありがとうございました。
リニューアルで少しはホームページっぽくなってきたかなと思います。
ホームページビルダー11を使っているのですがこれが限界です。
古すぎますね(笑)
仲良くしてくれたチーム、練習試合に声をかけてくれたチーム、一緒にフットサルやってくれたFIVEメンバー15人、本当にありがとうございました!!

2014年、良い年になりますようにヽ(´ー`)ノ
カベーラさんの練習へ参加
プリマさんとの練習試合
Honda Cupで群馬県リーグ所属チームと対戦
Puma Cupで新潟県リーグ所属チームと対戦
などなど。
現状のクラブレベルより、かなり高いレベルでやってきた1年でした。
クラブ結成1年目でこのレベルを体験し、このレベルを意識できるようになったのは◎です。
「J-FUTSAL」一年間みていただきありがとうございました。
リニューアルで少しはホームページっぽくなってきたかなと思います。
ホームページビルダー11を使っているのですがこれが限界です。
古すぎますね(笑)
仲良くしてくれたチーム、練習試合に声をかけてくれたチーム、一緒にフットサルやってくれたFIVEメンバー15人、本当にありがとうございました!!
2014年、良い年になりますようにヽ(´ー`)ノ
悪天候覚悟!安田までいってきました(^-^)
PUMA決勝ラウンドリーグでデルフィの戦う姿をみて、モナルカとの対戦を見たくなりました。
覇王樹代表と2人で(笑)
着いて熊にビックリ(・・;)

でなく、FIVEのヒロシくんが1人座っていました。
「新潟にいたので1人で見にきました」と。
先週の上越会場にもガラパー、ササ、ザキが来ていたし意識の高さを見せてくれています(^o^)
さてデルフィ!

北信越リーグ3位のチームに対して堂々と戦っていました(^^)
結果、得点差はついたものの2点奪ったし、チャレンジしていたし、たのもしく見えました!
デルフィというチームからPUMA CUPを通して「チーム力、意識、可能性」色んなものを考えさせられました。
そしてここまでのチームに築き上げたデルフィキャップをリスペクト。
キャップを支えたメンバーをリスペクトです。
PUMA決勝ラウンドリーグでデルフィの戦う姿をみて、モナルカとの対戦を見たくなりました。
覇王樹代表と2人で(笑)
着いて熊にビックリ(・・;)
でなく、FIVEのヒロシくんが1人座っていました。
「新潟にいたので1人で見にきました」と。
先週の上越会場にもガラパー、ササ、ザキが来ていたし意識の高さを見せてくれています(^o^)
さてデルフィ!
北信越リーグ3位のチームに対して堂々と戦っていました(^^)
結果、得点差はついたものの2点奪ったし、チャレンジしていたし、たのもしく見えました!
デルフィというチームからPUMA CUPを通して「チーム力、意識、可能性」色んなものを考えさせられました。
そしてここまでのチームに築き上げたデルフィキャップをリスペクト。
キャップを支えたメンバーをリスペクトです。